フォト・ギャラリー

 
 
 
 
撮影 tsuki-tsuki

ウィルタネン彗星です。
地球への最接近が12/16だったので動きが大きいです。

撮影日時 :2018/12/18 21:41~
赤道儀 :ビクセン AXD赤道儀
本体 :Raspberry Pl 3
カメラ :Raspberry Pl Camera V2.1
レンズ :KOWA LM100JC
撮影間隔 :1分
 
 
 
 
 
 
撮影 tsuki-tsuki

ラズベリーパイのカメラを使った木星です。
動画から一度静止画を作成してもう一度動画にしています。
途中StellaImage8というソフトで画像復元処理を行っています。

撮影日時 :2017/05/02 20:01-24:18
望遠鏡 :μ-250CRS
赤道儀 :AXD赤道儀
本体 :Raspberry Pl 3
カメラ :Raspberry Pl Camera V2.1
サイズ :512x512
Analog Gain :230
Digital Gain :3000
Coarse Integration Time :50
Bining :2x2
撮影フレーム数 :1000
スタックフレーム数 :1000
インターバル :1分
動画数 :254
 
 
 
 
 
 
撮影 tsuki-tsuki

ラズベリーパイのカメラを使った木星です。
動画から一度静止画を作成してもう一度動画にしています。
最後に440x440にトリミングしています。

撮影日時 :2017/03/30 22:01-28:00
望遠鏡 :μ-250CRS
赤道儀 :AXD赤道儀
本体 :Raspberry Pl 3
カメラ :Raspberry Pl Camera V2.1
サイズ :512x512
Gain :230
Coarse Integration Time :1000
Bining :2x2
撮影フレーム数 :1000
スタックフレーム数 :500
インターバル :5分
動画数 :73
 
 
 
 
 
 
撮影 tsuki-tsuki

夏の天の川を月の入り後から薄明までの80分間動画にしてみました。

カメラ :Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi NoIR Camera V2.1
撮影日時 :2017/03/09 03:52-05:12
ソフト :Rawtherapee ffmpeg
撮影画サイズ :3200x2400
Gain :230
露出 :15秒
インターバル :30秒
総時間 :80分
 
 
 
 
 
 
撮影 tsuki-tsuki

静止画のもとになっている画像を動画にしましたので条件はほぼ同じです。
使った枚数が違います。

カメラ :Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi NoIR Camera V2.1
撮影日時 :2017/03/05 04:43
ソフト :Rawtherapee ffmpeg
撮影画サイズ :3200x2400
Gain :230
露出 :15秒
インターバル :30秒
総時間 :30分
 
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi NoIR Camera V2.1
撮影日時 2017/03/05 04:44
ソフト libssp/1.01/astro/ longRAW16
Gain 230
露出 15秒
インターバル 30秒
総時間 150秒
処理 RawStackで10枚加算後、RawTherapeeで現像(明度、コントラスト、カラー調整)
コメント 夏の夕方に見える天の川の中心部分です。
この時期は早朝に見ることができます。
近所では比較的空の暗い浜辺での撮影しました。
 
 
 
 
 
撮影 tsuki-tsuki
IMX219 20160927 改

「IMX219 20160927」の元データを再処理して軌跡を付けてみました。
雲の発生があるので、100フレームずつにしています。
 
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/12/18 6:08:00
ソフト libssp/1.01/sample/videosampleAVI の改造ソフトvideoRawAVI
Gain 230
Coarse Integration Time 800
Bining 2x2
望遠鏡 タカハシ μ-250CRS(D=250mm,f=2500mm)
赤道儀 AXD赤道儀
動画 動画リンク
処理 Regstax6で処理しました。
2000フレーム中400フレームを使用しています。
DrizzlingしてWavelet処理した後50%縮小しました。
コメント シーイングがとても良くて早起きした甲斐がありました。
大赤斑がこちらを向いていたのもラッキーでした。
某天体写真サイトにも投稿してみようと思います。
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi NoIR Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/12/08 03:13, 03:18
ソフト libssp/1.01/sample/stillsampleRAW16 の改造ソフトLongExpRAW16
Gain 100
露出時間 300秒(5分) x2
レンズ miniBORG45ED+レデューサ0.78x(D=45mm,f=234mm)
赤道儀 AXD赤道儀
処理 RawStackで加算、RawTherapeeで現像(明度、コントラスト、カラー調整)
  12/13のブログに書いたツールを使っていい感じになったのがこの画像です。
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi NoIR Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/12/03 01:25
ソフト libssp/1.01/sample/stillsampleRAW16 の改造ソフトLongExpRAW16
Gain 0
露出時間 1200秒(20分)
レンズ miniBORG45ED(D=45mm,f=300mm)
赤道儀 AXD赤道儀
処理 RawTherapeeで現像(明度、コントラスト、カラー調整)
  今回はダークフレームを現場で撮って使いましたが、かなり明るくなっていました。
遮光をきちんとする必要がありそうです。
ざらついた感じが除去できなかった25%に縮小しました。
 
 
 
 
 
撮影:yonamikaze
[Raspi] ロマンスカーVSE (Pi Camera Module V2.1)

2016/11/23 15:56
天候:曇
Raspberry Pi3
Pi Camera Module V2.1
640x480 187 fpsで記録
25 fpsで再生
アナログゲイン:230
デジタルゲイン:4095
露光時間(ライン):25

・RAW10→RAW8に変換
・RAWのままバッファリング
・OpenCVのVideo WriterでMotion jpeg化
・ffmpegでMotion jpeg→mp4
 
 
 
 
 
撮影:yonamikaze
[Canon SX610HS] ロマンスカーVSE (1920x1080 30fps)

ラズパイカメラで撮影した映像との比較用。
ほぼ同時に撮影していますが、ミスって画角を合わせるのを忘れていました。
30fpsで撮るためちゃんと露光されており、それなりには撮れていますが、高速に移動するものをバッチリ撮影するにはシャッター速度が長いようです。
 
 
 
 
 
撮影:yonamikaze
[Raspi] 小田急電鉄 1000形(旧) 187fpsハイスピード撮影

ラズパイのビデオ撮影で720pで130fpsのハイスピード撮影を実現しました。

小田急電鉄のロマンスカーVSEは、LED照明を全面的に採用しているため、130fpsのハイスピード撮影をしても、照明の点滅はみられませんが、1000形のリニューアル前の車両は、蛍光灯の車両もあり、そこかしこに点滅が見られます。
この点滅によりで、ハイスピード撮影が出来ているという証明にもなっていると思います。
 
 
 
 
 
撮影:yonamikaze
ラズパイカメラV2.1(IMX219)でハイスピード撮影 VGA(640x480) 180fps

ラズパイカメラV2.1(IMX219)でハイスピード撮影をしました。
VGA画質ですが、RAWで処理することでraspividの120fpsを越える180fpsを実現しています。
motion jpegに出力する際、簡易的なホワイトバランスを適用しています。

・RAW8bitでキャプチャ
・OpenCVでRAW8→RGB
・OpenCVのVideo Writerでmotion jpegに書き出し(60fps)
・ffmpegでmotion jpeg→mp4に変換
 
 
 
 
 
撮影:yonamikaze
ラズパイカメラV2.1でハイスピード撮影 380fps (ロマンスカーLSE 7000形)

ラズパイカメラV2.1(IMX219)でハイスピード撮影をしました。
CGA(640x200)画質ですが、380fpsを実現しています。

時々フレームが戻るのは、ラズパイのMMAL、Video CoreIVの周辺FWの不良と思われますが原因は特定できていません。

RAWで処理することでraspividの120fpsを越える380fpsを実現しています。motion jpegに出力する際、簡易的なホワイトバランスを適用しています。

・RAW8bitでキャプチャ
・OpenCVでRAW8→RGB
・OpenCVのVideo Writerでmotion jpegに書き出し(60fps)
・ffmpegでmotion jpeg→mp4に変換
 
 
 
 
 
撮影:yonamikaze
ラズパイカメラ V2.1で高速撮影 (640x200) 380fps

ラズパイカメラV2.1(IMX219)でハイスピード撮影をしました。
VGA画質ですが、RAWで処理することでraspividの120fpsを越える380fpsを実現しています。
AVI出力する際、簡易的なホワイトバランスを適用しています。

・RAW8bitでキャプチャ
・OpenCVでRAW8→RGB
・OpenCVのVideo Writerで非圧縮AVIに書き出し(60fps)
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/11/16 03:00
ソフト libssp/1.01/sample/videosampleAVIを改造
(引数でGainとCoarse Integration Timeを指定可能にしました。)
Gain 150
Coarse Integration Time 1
レンズ miniBORG45ED(D=45mm,f=300mm)
赤道儀 TOAST
処理 FFMPEGでコーデック変換(Registax6で読めなかったので rawvideo に明示的に)
Registax6でスタック、ウェーブレット
RawTherapeeで現像(明度、コントラスト、カラー調整)
  中央がコペルニクスです。
これもクレータの中までは厳しいです。
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/11/16 03:20
ソフト libssp/1.01/sample/videosampleAVIを改造
(引数でGainとCoarse Integration Timeを指定可能にしました。)
Gain 150
Coarse Integration Time 1
レンズ miniBORG45ED(D=45mm,f=300mm)
赤道儀 TOAST
処理 FFMPEGでコーデック変換(Registax6で読めなかったので rawvideo に明示的に)
Registax6でスタック、ウェーブレット
RawTherapeeで現像(明度、コントラスト、カラー調整)
  中央やや下にあるのがティコです。
風が強くて像が揺れていたので細かいところまで出せませんでした。
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/11/16 02:46
ソフト libssp/1.01/sample/videosampleAVIを改造
(引数でGainとCoarse Integration Timeを指定可能にしました。)
Gain 150
Coarse Integration Time 1
レンズ miniBORG45ED(D=45mm,f=300mm)
赤道儀 TOAST
処理 FFMPEGでコーデック変換(Registax6で読めなかったので rawvideo に明示的に)
Registax6でスタック、ウェーブレット
RawTherapeeで現像(明度、コントラスト、カラー調整)
  中央上側が晴れの海、下が雨の海、中央やや右でアペニン山脈
ウェーブレットは強くするとくっきりしてくるのですが、全体が不気味になるのでほどほどに
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/11/16 03:55
ソフト libssp/1.01/sample/stillsampleRAW16を改造
(引数でGainとCoarse Integration Timeを指定可能にしました。)
Gain 150
Coarse Integration Time 1
レンズ miniBORG45ED(D=45mm,f=300mm)
赤道儀 TOAST
処理 RawTherapeeで現像(明度、コントラスト、カラー調整)
  アルデバラン食をとっていたのですが、アルデバランが写っていませんでした。
ピントも甘かったので調整して撮ったのが本作です。
昨日がスーパームーンだったので大きいかと思いましたが2016/10/15 22:50 とほとんど同じ大きさですね。
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi NoIR Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/11/7 23:52
ソフト libssp/1.01/sample/stillsampleRAW16 の改造ソフトLongExpRAW16
Gain 230
露出時間 120秒(2分)
レンズ NIKKOR 105mm F2.5(F4で使用)
赤道儀 ビクセン AXD
処理 ImageJで現像(medianでノイズ除去)
RawTherapeeで明度、コントラスト、カラー調整
  ノイズを除くと見られる画になりました。
ノウハウが貯まれば観賞用も可能と思います。
光軸に対してセンサが傾いてしまったようです。
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/11/7 20:15
ソフト libssp/1.01/sample/stillsampleRAW16を改造
(引数でGainとCoarse Integration Timeを指定可能にしました。)
Gain 200
Coarse Integration Time 30
望遠鏡 コルキット スピカ(D=40mm,f=420mm)
赤道儀 TOAST
処理 RawTherapeeで現像、Regstax6でウェーブレット、コントラスト調整
  3000円の望遠鏡で一枚撮りです。
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 3 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/10/15 22:50
ソフト libssp/0.99 を利用したVPF(VisionProcessingFramework)
望遠鏡 miniBORG45ED(D=45mm,f=300mm)
赤道儀 TOAST
処理 RawTherapeeで現像
  久しぶりの透明度の高い日でした。そのおかげでIMX219の性能を引き出せました。
 
 
 
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 2 + Raspberry Pi Camera V2.1
撮影日時 2016/09/27
ソフト Rawtherapee ffmpeg
撮影画サイズ 3200x2400
露出 15秒
インターバル 30秒
総時間 7時間20分
  北東をRAWで撮ってみて動画にしました。
 
 
 
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 2 + Raspberry Pi Camera V2.1
撮影日時 2016/08/07
ソフト avconv on Raspbian
撮影画サイズ 3280x2464
露出 自動
インターバル 5秒
総時間 2時間
  観音崎灯台から富津、君津方面です。
閉館時間のため2時間だけです。
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 2 + Raspberry Pi Camera V2.1
撮影日時 2016/09/10 4:27ごろ
ソフト libssp/0.98/stillsampleRAW16 の改造ソフトLongExpRAW16
(引数でGainと秒数を指定可能にして、露光1秒を指定回数加算するようにしました。)
Gain 200
露光時間 300秒(5分)
赤道儀 TOAST
処理 ImageJでRAW→TIFF変換
SILKYPIX Developer Studio Pro 5で調整
 
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 2 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/09/10 17:22
ソフト libssp/0.98/ stillsampleJPG の改造ソフトstillsampleJPG3
(引数でGainとCoarse Integration Timeを指定可能にしました。)
Gain 0
Coarse Integration Time 1
望遠鏡 コルキットスピカ(¥2,980のキット望遠鏡です。)D=40mm,f=420mm
赤道儀 TOAST
(撮影には影響ないですが、複数撮影するときは便利です。)
フィルタ ND400+ND8
 
 
Placeholder image
 
 
撮影 tsuki-tsuki
カメラ Raspberry Pi 2 + Raspberry Pi Camera V2.1(レンズなし)
撮影日時 2016/08/24 22:12
ソフト libssp/0.98/videosampleAVI
Gain 0xFC
Coarse Integration Time 0x0800
Bining 2x2
望遠鏡 タカハシ μ-250CRS(D=250mm,f=2500mm)
赤道儀 ビクセン AXD
処理 RegiStax6 でAVI→TIFF変換 ペイントでJPG変換