Dual camera mode on SE-CXB01 board has been successfully verified. Synchronization of two-camera by XVS from GPIO of the RaspberryPi, Line-concatenate Forwarding mode to utilize the HW ISP such as libcamera. Stereo Camera, wide Angle Stitched camera, Spherical camera, and other dual camera application can be realized on single RaspberryPi and tinker board.
汎用のM12レンズなどを取り付けられるようにLens-lessモジュールとセンサー基板を製作中です。2月末よりサンプル販売を開始いたします。
StereoPiを使ってSE219モジュール各種画角の3D画像取得テストです。
SE219シリーズに新ラインアップが加わりました。画角150度カメラで広角の見守りカメラや、同期入力を使用して広角3Dコンテンツ制作などにご活用ください。
イメージセンサーとシングルボードコンピュータのバイオ、医療、創薬分野への活用可能性についての発表をさせていただきました。
SE219FE-00-CB02 + SE-CXB01-Tx + 8m MHF Cable 減衰量の少ない同軸ケーブル(MHF Cable)を用いてどこまで延長できるか実験を行いました。結果として8mまでは正常に動作することを確認できました。
2カメラ接続実験を行い動作確認できました。早速SE219FFとSE219FFWを接続して画角比較で使用しました。接続をし直す必要がないので簡単に画角比較画像撮影することができました。2mのケーブルでも問題なく動作しましたので、3~10mの各長さのケーブルを発注しました。
永らく在庫がなかったSE219FFW-00/01および新製品のSE132GSFFW-01のサンプルが到着しました。広範囲の監視など、防犯カメラ等に応用可能です。
FPD LINK IIIチップでMIPIカメラのケーブルを1m以上、延長できる基板を開発中です。SBC本体からカメラを離して使用したい、また、内視鏡的な小型カメラの実現など適用できる範囲が広がるものと思います。詳細はお問い合わせください。 Raspi4と組み合わせた評価SDKを近日中に発売予定です。
各サンプル購入につきましてPayPalでのお支払いが可能になりました。海外発送も承ります。 You can purchase our sample products by PayPal. We ship the samples via EMS.