- 2021.12.13
- 2021.12.22
RGB-D vision application SDK on Tinker Board 2 (ASUS) and StereoPi v2 (Compute Module 4)
画像から簡単にOBJECTを抜き出せます。例えばジェスチャー認識や顔認識に簡単に応用できるものと思います。SDK販売中。 StereoPi v2、ついに入手でき […]
画像から簡単にOBJECTを抜き出せます。例えばジェスチャー認識や顔認識に簡単に応用できるものと思います。SDK販売中。 StereoPi v2、ついに入手でき […]
OPNOUS Dragonfly OPNS3031Aと組み合わせてRGB+Dのビジョンアプリケーションをラズパイ上で簡単に開発できます。ラズパイの最新OS=Bu […]
SE219-CB02基板はCrypto chip非搭載の関係でRaspberrypi純正の画出しプログラム(raspivid, libcamera-vidなど) […]
OPNOUS Dragonfly OPNS3031A + SE327MBDにてRGB-D Fusionの準備を始めました。RaspiにはCSI-2ポートが一つし […]
Raspi Zero WにSE327MBDを接続、広角の高画質画像をWiFiでHLS streamingしてみました。RGB Bayerからの現像や自動露光制御 […]
秋葉原、山本無線様のe-BOXにて、SEカメラ基板シリーズの展示販売を始めました。SE327MBD+M12魚眼レンズのデモ展示など実際にご覧いただけます。M12 […]
東陽町のTechShare社ショールームにてSEカメラシリーズおよびSE-CXB01 FPD Link III基板のデモを実演中。各種ロボティクス製品の展示もあ […]
SE327MBD w/ FoV(D)=140 degree lens + SE-CXB01 FPD Link III camera extension boar […]
OPNOUS Dragonfly is the stand alone depth solution with ToF sensor. The depth se […]